関西でヒアリが確認されて
「やだな〜」
と思っていましたが
ついに東京でも確認されたそうですね。
すでに発見された個体は駆除されたそうですが
ここまで確認されてたらもう日本全体に広がってるんじゃ…
と不安倍増。
ペットを飼われている方の不安は
「ペットがヒアリに刺されたらどうしたらいいの??」
と言うことだと思います。
私もとても興味があり調べました。
もしもの時にすぐ対処したいですものね。
ヒアリに噛まれたペットは
・地面に体を擦りつける。
・噛まれたところ舐めたり噛む。
・震える。
などの症状があるようです。
①すぐに場所を移動する。
仲間のヒアリたちが集まっている可能性があるのですぐに場所を移動します。
②体にヒアリが残っている場合は払いとる。
この時に水を使って流したりお風呂に入れない方が良いそうです。ヒアリはパニックになってさらに噛み付くらしいです。
軍手と長袖などで肌を隠して取り払ってください。
③噛まれている場合は病院へ!
傷を確認します。
噛まれているところがある場合は何はともあれ病院へ。
アレルギーが出ると、顔が腫れたり呼吸困難、ふらつきなどの症状が出るそうです。
人間と同じくアレルギー反応が強く出てしまう場合もあるそうなので、適切な処置が必要です。
環境省に連絡も必要なようですね。
どうやらヒアリにも虫除けは効くそうなので、
犬にも虫除けをしておくと安心かもしれないです。
可愛いこやつらを守らねば。
実は先日、散歩から帰って来てのんびりしていたら、リビングにアリが2匹。
(もちろん普通のアリですよ!)
散歩の時にむぎゆきに付いて来たようです。
そこにヒアリの東京上陸でビビる私。
怖いよ〜〜〜
どうにか港で駆除を完了させていただきたいですね。
コメント