最近、お散歩道の草がボーボーになってきたので、むぎゆきに色々付きます。
土手ではマダニがいるって噂も聞くのでなるべく入れないようにはしていますが、わんこって草むら好きですよね~。
日頃の汚れを取るために、今日は朝からむぎゆきをシャンプーしました!
時間がなかったのでカットは顔と足まわりだけ。
シャンプー前。
朝からご機嫌です♪
この後に大嫌いなお風呂が待っているとも知らずに・・・w
自宅でのセルフカットやシャンプーはほぼ私が担当します。
私が使用しているものがこちら。
シャンプーコンディショナー・耳掃除用のクリーナー・はさみ・耳毛抜き・爪切り・綿棒、もしものための止血剤。
写真に入れ忘れましたが、スリッカーとコームも使用しています。
私は、今回のように切るところが少ない時はシャンプーが終わってから顔周りのカットなどをしています。
全身をカットするときは先にカットしてからシャンプーします。
カットを後にするとドライヤーでの毛の散り方が半端ないので、片づけの都合でこの流れに。
ホントは先にシャンプーして、毛を伸ばして乾かしてからカットした方がきれいに出来上がります!
爪切りも同じくお風呂場でやっちゃいます。
私は爪が濡れている方がやりやすい!
個人的には爪が濡れていると血管が見やすくると思います。(爪の色にも寄ると思います)
むぎの爪は茶色。
乾いていると全くわからないんですが、濡れると血管がはっきりとピンク色で見えてくるのでそれを避ける感じで切ります。
ゆきはまっ黒。
こちらも乾いているとわかりにくいので、感想してた白い粉っぽいところが出てきたらもうすぐ…という曖昧な感じですが、濡れていると血管がうっすらグレーっぽく出てくるので見やすいです。
それと、若干柔らかくなるので切りやすいです。
爪切りが苦手で・・・と不安な方は一度試してみてくださいね~!
シャンプーカット後。
ふわふわになりました~!
乾かす時にタオルオフ後、スリッカーで溶かしながら乾かすとトリマーさんがやってくれたようにふわっふわになります☆
今回は短時間で終わったね・・・
疲れたよ。
ということで、毎度おなじみ。
シャンプーカット後は熟睡です。
お疲れ様でした!!
ランキングに参加しています。
ぽちっとお願いします。
コメント